2013.6.9 日曜日 釣り人のマナー
今朝は朝から曇っていますが、風もなく穏やかです。
昨日のトライアスロン参加者の流れで、午後の大型船で帰路につくまでの間の堤防釣りということで、お客さんがみえました。今週末は、キャンプの若者の来島が多いのですが、昨日も貸し竿で元町桟橋において、小あじを5~6匹釣って来てました。例によって
「この魚は何ですか?」
「アジです。食べれますよ。コマセを喰っているから、内臓を出してね。」
「どうやって出すの?」
「小アジだから指でこうやってね。キャンプでバーベキューをやるんでしょ?せっかく釣ったんだから、皆で食べなよ。塩を振って網に乗せるだけでもいいからさあ」
・・・・・・挑戦してみる気になったようです(^^)今、アジは大衆魚ではないんですかねえ? いきなりバーベキューとなると、ホタテやエビやイカになってしまうのかしら? 冷凍物は生魚より安いですもんね。
昼のアジは唐揚げサイズで、10cmくらいですが、夜のアジは20cmオーバーになっています。磯は38cmサイズのメジナが多かったようですが、赤岩に早朝から入った釣り人によると、イサキオンリーだったみたいです。
岡田桟橋では、タカベもあがっているようです。それぞれ、釣りのスタイルは違うと思いますが、アカイカ狙いの方が今は多いかな。
しばらく前に、お客さんから指摘されたのですが、赤岩での釣り人のマナーについてです。
コッパメジナをリリースではなく(たぶん、針はずしがうまくいかなくて、血を出してしまい、それを海に放すとサメが来たりして釣りに影響するから)という理由で、岩場にそのまま天日干し状態にしたまま帰ってしまう方がいるみたいです。
それをカラスが食べたりつついたりで、磯が汚れてかなりの臭いだそうです。
掃除してから釣りを開始するという方もいますが、マナー違反ですよね。リリースできなかったら、持ち帰り食べることですね。
島外から来た方だったら、宿にあげるとかして使ってもらったら良いとおもいます。小メジナの唐揚げ・野菜あんかけ・塩干し・味噌漬けとか色々な調理方法で利用できるからです。
漁師民宿や一部の宿を除いて、お刺身魚を取り寄せして出している所が多数派ですから。
くれぐれもよろしくお願いします。