1. ホーム
  2. 伊豆大島の磯釣り場
  3. 釣り場紹介⑧ コンクリート小屋跡
■POLICY
当店は、
Let's enjoy our lifestyle on OHSHIMA!
をモットーとし、大島での磯釣りを楽しむお客様のお手伝いを通して、お客様に快適なFishing Lifeを堪能していただくことを願い、日々営業をしている釣具店です。
お客様の快適なFishing Lifeのため、当店が少しでもお役に立てたなら幸いに存じます。
店主 拝

釣り場紹介⑧ コンクリート小屋跡
サラシあり、メジナの釣果にハズレなし

釣り座右(北)側に台形のコンクリートの基礎?が見える

イサキの夜釣りでも実績高い人気磯

釣り場の名称に関しては、春夏秋冬のほうで詳しく触れたのでそちらを参考にしていただければと思います。
ここは、万立よりも元町港に近く比較的入りやすい磯といえる。

ただ、釣り座までは大きな岩が階段状に広がっているので、滑らないように注意する必要がある。
また、左右がワンドとなっていて海に突き出す形の釣り座なので、波っけがあるときには足元を波がさらって行くので、海の情況にも常に注意が必要である。
くれぐれも、無理な釣行をせず、安全第一を心がけてください。

釣り座の左右がワンドのため、大小は別にしてサラシが出ているために、メジナの釣果にハズレは少ない。
サラシが大きめの時にはサラシの中で、思わぬ大物が釣れることもある。文字通りの足元での釣りということになる。

また、サラシの出ないようなベタナギのときでも、ブダイのブッコミ釣りで数を伸ばすことができる。ときには、キロ級のイシガキダイが混じることもある。

夜釣りのイサキ釣りでも実績が高く、旬の時期にはなかなか入れない人気の高い磯です。
ルアー釣りでも実績が高い釣り場で、青物はもちろんのこと、ヒラスズキ釣りでも人気のある釣り場です。

私は、メジナ(クチブト)の数釣りをしたことがあり、また、フカセでイシガキダイを釣ったこともあるのですが、なぜか仲間と一緒に入ると結果が出ないという不思議な釣り場です。



コンクリート小屋跡に至る道と釣り場風景

※リンク先の写真は1,500 x 1,125 ピクセルの大きめの写真になっています。ぜひフルスクリーン(F11ボタンを押す)でご覧下さい。

ガードの左側が磯への入り口

ガードの左側が磯への入り口。また、
写真の坂を上りきった 左側が赤禿(アカッパゲ)

コンクリート小屋跡入り口

コンクリート小屋跡入り口

入り口側から一周道路を見た光景

入り口側から一周道路を見た光景

コンクリートの壁?の残り

コンクリートの壁?の残り

先端が釣り座。階段状の岩を下っていく

先端が釣り座。
階段状の岩を下っていく

釣り座側から見る磯の入り口

釣り座側から見る磯の入り口

釣り座。左右がワンドでサラシが広がる

釣り座。
左右がワンドでサラシが広がる

釣り座左(南)側に見える利島

釣り座左(南)側に見える利島

釣り座右(北)側に台形のコンクリートの基礎?が見える

釣り座右(北)側に台形のコンクリートの基礎?
が見える

雲に隠れる雪化粧の富士山

雲に隠れる雪化粧の富士山

釣り座正面 下田沖に沈む夕陽

釣り座正面 下田沖に沈む夕陽